猫も杓子も構造化

発達障害、特別支援などについて書いています。最近は心理学関係の内容が多めです。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ウィトマーと「臨床」と

臨床心理学の臨床(clinical)という言葉を最初に使ったのは、Witmerという心理学者でこの人はヴントのもとで実験心理学で博士号をとった人のようである。この人はドイツからアメリカのペンシルバニアに戻ったあとで、psychological clinicを作ったことで知…

相関係数の標本分布について

R

はじめに 『心理統計学の基礎』のp.114に相関係数の標本分布が図示されている。確率密度関数は数学的にかなり複雑だからとの理由で省略される代わりに近似的にその期待値を求める式が載っている。 その標本誤差についてもやはり近似的に求める次のような式が…

『心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門』

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」作者: 原田隆之出版社/メーカー: 金剛出版発売日: 2015/12/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 近年、エビデンスという言葉を…