猫も杓子も構造化

発達障害、特別支援などについて書いています。最近は心理学関係の内容が多めです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

猫も杓子も今年の3冊【2015年】

年末のこの時期になると「今年の〇〇冊」的な記事が増えますが、この零細ブログも書評的なことがメインなコンテンツですので、その流れにのって書いてみたいと思います。今年は自分の仕事関連でそれなりに大きな変化があった年で、特別支援界隈に今までもい…

視覚的情報のランク的イメージはどこから?

構造化関連で調べごとをしていたら次のような記事を見つけた。bouzan-note.com記事の中にこんな記述がある。 多くの人がイメージしている雰囲気として、具体物よりも写真の方がランク(レベル)が上写真よりも文字や文章がランク(レベル)が上 ということで…

田島明子編著『障害受容からの自由ーあなたのあるがままに』

障害受容からの自由―あなたのあるがままに作者: 渡邊芳之,川口有美子,村上靖彦,岩井阿礼,中西英一,堀越喜晴,まさきゆみこ,渡喜代美,田島明子,岡友恵出版社/メーカー: シービーアール発売日: 2015/10/30メディア: 単行本この商品を含むブログを見る今まで仕事…

太田昌孝ほか著『自閉症治療の到達点 第2版』

自閉症治療の到達点 第2版作者: 太田昌孝永井洋子武藤直子出版社/メーカー: 日本文化科学社発売日: 2015/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る結構いい値段がするので買うのを躊躇していたのだが、結果としては買ってみて大満足だった。これだけ…

自動詞と他動詞を意識しての報告って大事?

はてなブックマークで知った以下の記事。www.yukihy.comまず記事の要旨としては、子どもが何かをしてしまった際に、「モップが壊れました」のように自動詞で報告させるのでなく「モップを壊しました」のように他動詞で報告させるようにすると反省しやすくな…

学習障害(LD)と限局性学習症(SLD)はどう違うのか

ブログに来る人の検索ワードを見ると、学習障害(以下LD)と限局性学習症/限局性学習障害(以下SLD)の違いについて知りたい人が多いようで、自分自身も何がどう変わったかについてよく分かっていなかったところがあるので、調べたことを書いてみる。毎度の…

総論っていうのであれば

少し前のこととなるが、某機関が主催している研修を受けてきた。内容は、特別支援教育におけるアセスメントについての総論で、アセスメントの役割であったり、よく使われるアセスメントについて浅く広く紹介するというようなものであった。講師を務めていた…

竹田契一・里見恵子 編著『インリアル・アプローチ 子どもとの豊かなコミュニケーションを築く』

インリアル・アプローチ―子どもとの豊かなコミュニケーションを築く作者: 竹田契一,里見恵子出版社/メーカー: 日本文化科学社発売日: 1994/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る読んだ。インリアル・アプローチとは、Inter Reactive Learning an…

安住ゆう子 編著 『子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門』

子どもの発達がきになるときに読む 心理検査入門: 特性にあわせた支援のために作者: 安住ゆう子出版社/メーカー: 合同出版発売日: 2014/12/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る読んだ。心理検査がどういったものか、代表的な心理検査にはどういっ…

藤野博・日戸由刈『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』

発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本 (健康ライブラリー)作者: 藤野博,日戸由刈出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/06/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る夏に著者の一人である藤野先生のお話を聞く機会があり…

New Balance FRESH FOAM ZANTE

唐突な思いつきでランニングを始めてみたのだが、ダメな靴で走ったところ、いきなり足を痛めてしまったのでとりあえず靴をランニング用にしてみようと買ってみた。New Balanceはスニーカーでも贔屓にしているブランドである。シューフィッターの方曰く私の足…

梅永雄二 編『自立をかなえる!特別支援教育 ライフスキルトレーニング 実践ブック』

ライフスキルトレーニング実践ブック" title="自立をかなえる! ライフスキルトレーニング実践ブック">自立をかなえる! ライフスキルトレーニング実践ブック作者: 梅永雄二出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2014/02/14メディア: 単行本この商品を含むブ…

梅永雄二『自立をかなえる!特別支援教育ライフスキルトレーニング スタートブック』

ライフスキルトレーニングスタートブック" title="自立をかなえる! ライフスキルトレーニングスタートブック">自立をかなえる! ライフスキルトレーニングスタートブック作者: 梅永雄二出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2014/12/11メディア: 単行本この…

スノウリング『ディスレクシア 読み書きのLD 親と専門家のためのガイド』

ディスレクシア 読み書きのLD 親と専門家のためのガイド作者: マーガレット C.スノウリング,宇野彰,加藤醇子,紅葉誠一出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2008/02/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見…

池田由紀江他『新 ダウン症児のことばを育てる 生活と遊びのなかで』

新 ダウン症児のことばを育てる―生活と遊びのなかで作者: 池田由紀江,橋本創一,菅野敦出版社/メーカー: 福村出版発売日: 2010/02メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るダウン症児の言語・コミュニケーションの発達および指導につ…

クミン『ダウン症の子どもがいきいきと育つことばとコミュニケーション』

ダウン症の子どもがいきいきと育つことばとコミュニケーション―家族と専門家のための実践ガイドブック作者: リビー・クミン,梅村浄出版社/メーカー: メディカ出版発売日: 2011/03/21メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログを見るダウ…

発達障害と名称について

家に届いた『LD研究』にあった記述から、気になったので調べたことのメモ。 神経発達症群とは2013年にアメリカ精神医学会から新しく発表された、精神疾患の分類と診断の手引第5版(DSM-5)の中で、SLD・ADHD・ASDを含む8項目をまとめた呼称である。今後、発…

構造化について

ここのところ何冊かTEACCH関連の本を読み、自分が支援を行うときにもかなり参考にしている「構造化」について、自分なりの言葉でまとめてみようと思います。読んで理解したつもりになっていても、説明しようとすると存外分かっていないことって多いですし。…

藤岡宏『自閉症の特性理解と支援 TEACCHに学びながら』

自閉症の特性理解と支援―TEACCHに学びながら作者: 藤岡宏出版社/メーカー: ぶどう社発売日: 2007/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る内容は書名の通りで、自閉症についての基本的な特性理解から、当事者を支援する方法、そ…

LDと知的障害について

LDの定義を調べていて思ったことについて書く。 文部科学省によるとLDは以下のように定義される。 LD(学習障害)とは、知的発達の遅れは見られないが、特定の能力に著しい困難を示すものです。また、ADHD(注意欠陥多動性障害)とは、発達段階に不釣り合い…

品川裕香『怠けてなんかない!ディスレクシアー読む・書く・記憶するのが困難なLDの子どもたち』

怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち作者: 品川裕香出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2003/10/29メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 97回この商品を含むブログ (17件) を見る教育ジャーナリストによる著者がディ…

杉山尚子『行動分析学入門ーヒトの行動の思いがけない理由』

行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)作者: 杉山尚子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/09メディア: 新書購入: 22人 クリック: 193回この商品を含むブログ (76件) を見る行動分析学についての初学者向けの入門書。短い新書ではある…

ボンディ. A , フロスト. L (園山繁樹・竹内康二/訳)『自閉症児と絵カードでコミュニケーション PECSとAAC』

自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC作者: アンディボンディ,ロリフロスト,Andy Bondy,Lori Frost,園山繁樹,竹内康二出版社/メーカー: 二瓶社発売日: 2006/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 77回この商品を含むブログ (6件) を見る自閉…

死人テストと他行動分化強化

行動分析について学んでいて疑問に思った点について書いてみようと思う。 死人テストとは 行動分析学の中に「死人テスト」という言葉がある。これは何が「行動」であって、何が「行動でない」かを決める際の基準で、死んでいる人にできることは「行動」とは…

ドロップレット・プロジェクトについて

有益なサイトとして勝手にリンクで紹介していたが、大変ありがたく活用させていただいているのでしっかりと記事で紹介しておこうと思う。ドロップレット・プロジェクトドロップレット・プロジェクトとは、「ドロップス」と呼ばれる 視覚支援シンボル集を中心…

グレイ. C(服巻智子/監訳)『ソーシャルストーリー・ブック 入門・文例集【改訂版】』

ソーシャルストーリー・ブック 入門・文例集【改訂版】作者: キャロル・グレイ,大阪自閉症研究会,服巻智子出版社/メーカー: クリエイツかもがわ発売日: 2010/10/04メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見るキャロル…

ミルテンバーガー.R(園山繁樹・野呂文行・渡部匡隆・大石幸二/訳)『行動変容法入門」

行動変容法入門作者: レイモンド・G.ミルテンバーガー,園山繁樹,野呂文行,渡部匡隆,大石幸二出版社/メーカー: 二瓶社発売日: 2006/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る半月ぐらいずっと読んでいたがようやく読み終えた。著者…

ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部編(服巻繁/訳)『見える形でわかりやすく』

見える形でわかりやすく―TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題作者: ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部,服巻繁出版社/メーカー: エンパワメント研究所発売日: 2004/09メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 13回この商品を含むブログ (1件) を見るTE…

内山登紀夫『本当のTEACCH』

本当のTEACCH―自分が自分であるために (学研のヒューマンケアブックス)作者: 内山登紀夫出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2006/09メディア: 単行本 クリック: 30回この商品を含むブログ (6件) を見るTEACCHプログラムの紹介をする本で、支援の具体的な手…

梅永雄二『自閉症の人の自立をめざして』

自閉症の人の自立をめざして―ノースカロライナにおけるTEACCHプログラムに学ぶ 作者: 梅永雄二 出版社/メーカー: 北樹出版 発売日: 2007/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 副題が示す通りノースカロライナのTEACCHプログラムを包括的に紹介し…